昨日は、先月からやりたかった吹き抜けの掃除をしました
吹き抜けの掃除は引っ越してきてから1度もしていないので10年分の汚れがたまっています
吹き抜けの掃除が出来るようになったのは、伸縮はしごを購入したからです
購入したのは2.6メートルのはしごです
最初は3.8メートルを購入しようと思っていたのですが、購入者の感想をみていたら、
◎長すぎたから、用途をよく考えて購入した方がいい
◎重い
などという意見があり、身長や吹き抜けまでの高さなどをみて考えましたがイメージが浮かばず、迷ってなかなか購入出来ませんでした
重いとおっくうになって使わないかも・・・と思い、やっと、決心して2.6メートルを購入しました
軽いし使いやすいのでよかったです。でも、はしごにのぼっての作業は予想以上に神経を使うし怖かったです
伸ばしてみると・・・
ゴムが熱でのびて、張り付いていました
キレイになりましたが、ゴムは、とれないところもありました・・・
ゴムのところはキッチンペーパーにアルカリ洗剤を染み込ませてしばらく放置してから掃除しました。だいぶとれました。
アルカリ洗剤は、初めは液体になっているものを購入していたのですが、結構、お値段がかかるので、粉末を購入して、表示通り100mlの水に1gのアルカリ粉末を入れて使うようになりました
右2つのボトルは液体、左は粉末。液体容器を再利用しています。
これなら、値段を気にせずにたくさん使えるし、簡単に汚れが落ちて、お掃除が楽しくなりました
きれいになった吹き抜けを見て、“やっぱりキレイっていいなぁ~”と思いました
その後、ビビンバを食べに行きました
いつも、井草八幡宮にいく道の途中で、緑の大きな看板に「みやもとファーム」と書かれてあり、きになっていたお店です
先月、副委員長と一緒にお昼ご飯を食べに行って美味しかったので、昨日は家族で行きました
(農園レストランみやもとファーム http://miyamotofarm.com/restaurante.htm)
2013.1.13 こころ休まる時
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント