【夫婦】について②
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
調和のいのちの会話から 調和のいのちの種が舞う
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
【夫婦】について①
http://chouwanoinochi.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-a180.html
の続きです
「本当にコトバによって動いているんですね。意識にのぼっていなくてもコトバで動いているんですね」
これがね、一文字で表したら「ナ」というコトバの仕組みなんです。
「コトバが出きたらスイッチが入るということなんですね。“ナ”=“5”ですもんね」
そういうことです。その通りです。だから、否応なしに無条件で名前はつけさせられるんです。決まっているんだから、何日以内に名前つけて届けてくださいと。
犬や猫まで名前付けなさいとは法律にはないけど、付けるんですよね。これも、言われなくても勝手に付けるんです。
で、そういうふうにして、ええじゃ悪いじゃ、腹立ったじゃ、なんじゃをやっていくようになるんですよね。
「これぐらいのことはこういうふうにしておいてくれたらいいのに本当に気が利かん」とかね。
「目障りな こんなところに置いて」とかね。
なんでもかんでもそういう風に表現して、自己のコントロールというか、まあ、いろいろな意味があるでしょうけど、それがよろこび表現とか、イライラ表現とか、不安的要因になる表現とかね、いろいろな使い方が出来るようにつくられているわけよね。
本当に根っこは単純なんですよね。根っこはものすごいシンプルなんですよね。これはもう、学才があろうとなかろうと、根っこのそのイノチと直結する部分はね、ものすごい単純に出来ているんですよね。
考えてもみなさい。生まれて何の縁もない他人がですよ、一緒に住むんですからね。そうするとね、どうなるかいうとね、面白いことが起きるんですよ。
それを知ると、何が起きるかいうと“親と子の関係”それから、“夫婦の関係”全部変わっていく。変わっていくというかね、氣がついたから動きが別のものになるんですよ。
その時のために、何のコトバをつくったかと言うと、「他人行儀に」とかね、「しらじらしい」とかね、そんなコトバもつくっているわけよ。
「ああいえばこういう、こういえばああいう」という風に全部つくっているんですよね、先にね。
つくってる中に泳がされているんですよね。
わたしが新しいコトバをつくって、新しい意識をつくるという意識はないわけですよ。スーハ(http://suha.jp/)はそれをやってるんですよ。
だから、スーハは新しいコトバを創って新しい意識を創ろうという風に動いているわけですよ。
「それなんなのよ スーハって」「アレーってなんなのよ」とかね、今までになかったコトバを用いて新しい見方とか、捉え方が出来るような形を創ろうという、だから新しい創造ですよね。
スーハの原点はどこまでいっても『創造』から始まるわけよね。
そして、『創生』に移行するわけよね。
創造してから生まれてくる。だから、「創造」の「創」は「創る」よね。宇宙の創造、宇宙の創生という、これが一つの流れになっているわけよ。
どんな時でも、そこが、一番のもとになって創られていくと。
なんでも創れるんですよ、そこへ来たら。
で、その新しいスタイルの夫婦関係、親子関係というのも創れるわけよ。
「それは、相手がスーハをしていなくてもですか」
まったく関係ない。相手がスーハなんかしていなくても、生き方はもう決まっているんですから。夫婦間はこういう生き方とかね、親子関係こういう生き方とかね。
その中にいい悪いがあってね、流れが完成されているんですから、誰がなに言おうと完成しているんです。
「じゃあ、もう、“夫婦”とか、“親子”というところでしか見れないということですね」
そういうことです。夫婦というものは、本当に世の中でいう夫婦になりきって、ああだこうだ言うことを使いだすと、やっていることに気が付いていないわけですよね。そういう生き方しか出来ないようにつくられているということです。
「どう創造するかということですね。ありがとうございました」
『“調和のいのち”の会話』の記事はこちら
http://chouwanoinochi.cocolog-nifty.com/blog/cat59041694/index.html
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
あなたの“調和のいのち”と“調和のからだ”創りを応援します☆アイール
。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
« 【夫婦】について① | トップページ | 大麦を食べ始めて・・・ »
「“調和のいのち”の会話」カテゴリの記事
- “癌であることも忘れる”(2014.07.29)
- 【自我】が苦しくて・・・(2014.07.18)
- 「菌」が情報を握っている(2014.07.15)
- 【夫婦】について②(2014.07.08)
- 【夫婦】について①(2014.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント