【夫婦】について①
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
調和のいのちの会話から 調和のいのちの種が舞う
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
本当にこれは不思議の中の一つとして
よく考えたらどんな意味なんだろうとあんまりわからなくても なんとなく感性で進めていることとか、していこう とかいうことがあるんだけど、まあ、わかったつもりよね。
それで、進めていることは往々にして人間と言うのは多いんだけれども。
もっと不思議なのは、いわゆるスーハ(http://suha.jp/)は名前を研究しているんですよね。
名前の中でも、『こうあるべきだ』とかね、『こうあらねばならない』」とか、『これが正しい』とか、『正しくない』とかね、まあ、そういう構築のもとで赤ちゃんから順々に育って、現在に至るわけだけれども。
よく考えてみて、夫婦という関係の中とか、親と子という関係の中とかね、そういう中の話ね。
そしたら、夫婦というのは、もともと、見ず知らずの他人だったんですよね。それで、例えば 今 話している “あなた対わたし” でもいわば、他人同士なんですよね。
なのに【夫婦】という名前がついて、子どもができても、そうでなくても、“夫婦という名のもとに” 意識は『夫婦という意識』になるんですよね、考えなくても。
「そうですね、そこに疑問を持ったことはないですね」
すごいなあと思って。無条件でね。まあ、本当に不思議でしょう。
見合い結婚であろうと恋愛結婚であろうと、すごいシステムなんですよ。
今頃は戸籍に入れる人、戸籍には入れない人。別姓とか、いろいろあるわけよね。知人にも、籍は入れないけど、夫婦という形で同じ屋根の下に一生過ごした人もいらっしゃるんだけど、あれ不思議ですよ、籍を入れてないと、よそよそしいというかね。あれはやっぱり不思議な現象でしたね。なるほどなと思ってね。
籍を入れていても入れていなくても、認識度の高い人はそうなるのかもわからないけど、とにかくそういう(夫婦という意識の)コトバ使いになっていけれるんですよね。これはもう、昔からの流れの中でつくられたものといのは、本当にすごいなあと思ってね。これ以上の洗脳はないなぁと思って
そういうことを、みんなあまり考えずにね 【夫婦】という名前だけで一生過ごす ということなんですよ。気が付かずによ。
こういう風に名前の研究をすると、そういうことまで見えてくるようになるんですよね。だからそういうものが、見えて、見えることによって本当のバランスのいい生き方とはなんぞやというね、ところですね
「はい ありがとうございました」
『“調和のいのち”の会話』の記事はこちら
http://chouwanoinochi.cocolog-nifty.com/blog/cat59041694/index.html
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
あなたの“調和のいのち”と“調和のからだ”創りを応援します☆アイール
。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
« イノチに勝ち負けはない | トップページ | 【夫婦】について② »
「“調和のいのち”の会話」カテゴリの記事
- “癌であることも忘れる”(2014.07.29)
- 【自我】が苦しくて・・・(2014.07.18)
- 「菌」が情報を握っている(2014.07.15)
- 【夫婦】について②(2014.07.08)
- 【夫婦】について①(2014.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント