大麦を食べ始めて・・・
普段から玄米を食べているのですが、暑くなってくると玄米が食べずらい・・・と感じるようになります
何かいい方法はないかな?と思っていましたら、NHKのあさイチで“大麦”を取り上げていました。
あさイチのホームページより抜粋させていただきますと・・・
食物繊維には
野菜や玄米、きのこ類に多く含まれる不溶性食物繊維と、
大麦に多く含まれる水溶性食物繊維の2種類があります。
便通をよくする働きがある不溶性食物繊維に対し、
水溶性食物繊維は小腸でネバネバの状態になり、ゆっくりと消化されるため、糖の吸収がゆっくりとなり、血糖値の上昇を抑える働きがあります。
さらに、腸内環境をよくする働きもあることが分かっています。
βグルカンと同じ働きのある水溶性食物繊維を含む食材には、海藻類や果物などがあります。
水溶性食物繊維・・・大麦
不溶性食物繊維・・・大豆、玄米、きのこなど
とありました
なるほど、ちょっと試してみようということで、玄米:大麦=2:1で炊きました
すると、たいへん食べやすくなり、1ヵ月ほど経ちますが、今でも続けています
それから、7月に入り、「発芽八穀」というものを混ぜはじめました
発芽八穀は
発芽巨大胚芽玄米
発芽青玄米
発芽黒米
発芽赤米
発芽黒千石大豆
発芽小豆
発芽そば
発芽いなきび
(原材料はすべて北海道産100%)
が入っているそうです
食べ方には1合に大さじ1と書かれてありますが、白米を基準にかかれているので、多く入れると食べずらかったので少しずつ減らしていきましたら、昨日、息子が「これ美味しい!バランスがいい!」というので、かなり少なめに入れています
よく水を含んでふっくらと炊きあがります
KSメルトは20ccほどいれています
体調もいい感じがしますよ
では、また(o・ω・)ノ))
「発芽八穀」はナチュラルラボ ショップさんで購入しました。HPはこちらです
http://nl-shop.com/product/detail/11
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
あなたの“調和のいのち”と“調和のからだ”創りを応援します☆アイール
。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
KSメルト乳酸菌生産物質についてはこちらをご覧ください!
「私を変えたKSメルト乳酸菌生産物質」
http://chouwanoinochi.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/ks-efc8.html
« 【夫婦】について② | トップページ | 「菌」が情報を握っている »
「KSメルト 調和食」カテゴリの記事
- 甘酒(2014.11.10)
- 卵とシラスのお粥(2014.11.09)
- KS塩メルト入り重湯(2014.11.05)
- レバーペースト(2014.10.14)
- KS調和菌~KSメルトの世界(2014.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント