今日の数波ダイスから
今日の数波ダイスはとても印象深かったのでご紹介します
本日ふって出たダイスの数字を数波方程式(http://suha.jp/)に入れてみてみると、同調は100%が1件だけあり
「村のかじや」でした
これは童謡ですが
よく知らなかったので調べてみました
『世界の民謡・童謡』というサイトには以下のように載っていました
「しばしも休まず 槌(つち)うつ響き」が歌い出しの童謡『村の鍛冶屋(かじや)』は、1912年刊行「尋常小学唱歌」で発表された文部省唱歌。作詞・作曲者は不明。
日本における「鍛冶屋」と言えば、武士の時代に武器の生産をしていた刀鍛冶・鉄砲鍛冶が思い浮かぶが、この童謡・唱歌『村の鍛冶屋(かじや)』では、料理道具や農具を扱ういわゆる「野鍛冶」を題材としている。
1912年に文部省唱歌として出版された当時の3番の歌詞を見ると、「刀はうたねど大鎌小鎌、馬鍬(まぐわ)に作鍬(さくぐわ)鋤(すき)よ鉈よ」とあり、刀ではなく「平和の打ち物」を打つ「野鍛冶」の歌であることがよく分かる。
文部省唱歌『村の鍛冶屋』3番以降はその後歌われなくなり、昭和22年にはひらがな表記の童謡「村のかじや」に改められた。改訂後の2番の歌詞「うち出す鋤鍬 心こもる」の部分に「野鍛冶」を示す表現が残されている。
参照サイト
http://www.worldfolksong.com/songbook/japan/muranokajiya.htm
とありました
サイトでは、歌が聴けたので聴いていたら、なぜだか どんどん涙があふれてきました
しばらく聴いていました
落ち着いてから、歌詞を一番から四番まで数波方程式(http://suha.jp/)に入力して見ました
漢字:「暫時も止まずに 槌打つ響 飛び散る火の花 はしる湯玉 鞴の風さへ 息をもつがず 仕事に精出す 村の鍛冶屋」「あるじは名高き いつこく老爺 早起き早寝の 病知らず 鐵より堅しと 誇れる腕に 勝りて堅きは 彼が心」「刀はうたねど 大鎌小鎌 馬鍬に作鍬 鋤よ鉈よ 平和の打ち物 休まずうちて 日毎に戰ふ 懶惰の敵と」「稼ぐにおひつく 貧乏なくて 名物鍛冶屋は 日日に繁昌 あたりに類なき 仕事のほまれ槌うつ響に まして高し」
かな:しばしもやまずにつちうつひびきとびちるひのはなはしるゆだまふいごのかぜさへいきをもつかずしごとにせいだすむらのかじやあるじはなだかきいつこくおやぢはやおきはやねのやまいしらずてつよりかたしとほこれるうでにまさりてかたきはかれがこころかたなはうたねどおおがまこがままぐわにさくぐわすきよなたよへいわのうちものやすまずうちてひごとにたたかふらんだのてきとかせぐにおひつくびんぼうなくてめいぶつかじやはひびにはんじょうあたりにるいなきしごとのほまれつちうつひびきにましてたかし
表 4 3 6 4
裏 6 10 5 3
臆 10 4 2 7
-------
◎地球・月・人間・動物・空気・水・宇宙全てを創られた存在からのメッセージ
◎調和のミチを伝える人
以上から、ダイスのメッセージは、地球・月・人間・・・すべてを創られた存在からのメッセージをいただき、調和のミチを伝える人と解きました
すごい!すごいメッセージですね~!!
スーハカレンダーの今日のコトバは「自分の力を人のために使う」ですから、このメッセージをすることが、自分の力を人のために使うということになるのだろうと思いましたよ!
【スーハダイス体験記】もございますのでどうぞご覧ください
http://chouwanoinochi.cocolog-nifty.com/blog/cat56894085/index.html
あなたの“調和のいのち”と“調和のからだ”創りを応援します☆アイール
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
★スーハメールマガジン http://suha.jp/mgz/index.htm
★スーハセミナーのご案内
(松山・新居浜・東京で定期的に行っています)
http://suha.jp/seminar/index.html
★リン・スーハ研究所 東京別院HP http://rinsuha-tokyobetuin.jimdo.com/
★「調和ことばの本」のプレビュー
(数波方程式から導き出した調和のことばにより創られた本です。調和ことばのエネルギーを見て読んで聴いてお楽しみいただけたらと思います。)
「調和體命論 500歳生きる體~序章~」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551403100906230&kw=1E2CE424
「調和體命論 500歳生きる體~地球に誕生したイノチ~」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551402161446320&kw=76759D55
「イノチの経営~永遠の調和詞はありがとう~」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551312041013240&kw=C7370611
「たのしい~今日1日調和コトバを意識して過ごす~」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551312081622330&kw=CDAC9B27
「愛~愛と感謝で宇宙と調和する意識の設計図~」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551311070914150&kw=F903E7CC
「感謝の人生~すべて感謝で捉える~」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551403100904070&kw=A0031DAF
「Mizu〜水ゎ文字と同調する~」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551404281804210&kw=872428E3
「調和健康~基礎本~」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551403100906520&kw=CE6474E2
「健康コトバ~健康という宝を大切に 毎朝読んで毎日健康をつくる~朝読む本【アサボン】」https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551309192249300&kw=1FEF3E8B
「健康コトバⅡ~健康という宝を大切に 毎朝読んで毎日健康をつくる~朝読む本【アサボン】」https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551311110525330&kw=ACC4DDE5
「ガン細胞を愛して~新しい人生を始めよう~」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551308261041400&kw=7CC9EC82
ご入用の方は、リン・スーハ研究所までお問い合わせください
最後までご覧いただきありがとうございました
どうぞまたお越しください
お待ちしております
« スーハメルマガ [第406号] 2014年5月「何をするにも始める時期の大切さを知る」 | トップページ | ハンバーグ »
「数波」カテゴリの記事
- アレーカードを焦がしてしまった(2014.10.15)
- 生れたときの体重、身長、胸囲、頭囲を入力して・・・(2014.10.07)
- ほどほどにする(2014.06.23)
- お庭に紫蘇が生えていました(2014.06.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント