スーハメルマガ [第401号] タモリさんだけが持つ凄さとは
こんにちは。リン・スーハ研究所です。
今日31日で1982年にスタートした「笑っていいとも!」が32年間の歴史に幕を下ろしますね。
いいともが始ると、あっお昼!と時計代わりになっていた方も多いのではないでしょうか^^
タモリさんと言えば「笑っていいとも」を筆頭に冠番組が長寿番組になっているものばかり。
『タモリ』
表 4 2 4 10
裏 6 9 6 3
臆 10 2 10 4
【同調詞】
1.調和を楽しむ力
2.たくさんの人が集まる
タモリさんは調和を楽しむ力をお持ちなんですね!
その能力をたくさんの人から必要とされて今日があるのでしょうね。
そんなタモリさんに関するコラムを見つけたので
引用して掲載させて頂きます。
-----------------------------------------------------------------
【さんまにもたけしにもないタモリだけが持つ凄さとは】
今日お会いすることがあり、タモリさんの凄さが少し分かったような気がした。
タモリさんの凄さは「人のことを悪く言わない」凄さなのだ。
つまり、根底にやさしさがあるから、共演者との空気が和気あいあいとしている
のがテレビを通してもにじみ出て来る。
そして、ただ優しいだけではない。
共演者同士のやりとりがネガティブな要素が含まれていたりすると、
すかさずフォローの短い一言を入れるのだ。
このネガティブな要素とは共演者だけでなく、スタッフであったり、
スポンサーだったり、テレビの前の視聴者だったりする。
また、全体の話の流れが淀んだりすると、面白い面白くないではなく
自分からおどけてみせたりすることで、場の空気を戻そうとする。
こんな能力を持つ司会者は他にはいない。
タモリさんが「笑っていいとも」を始める前には、
キワもの的な存在だったときく。
その時代を残念ながら知らないが
ただ、その時代を経て、今はあらゆるものを達観した存在のようになっている。
-----------------------------------------------------------------
このコラムを見つけた後タモリさんを観察してみると
とても淡々とされていて無理がなく
長生きできるカラダの使い方をされているな~と感じました。
タモリさんの凄さは「人のことを悪く言わない」凄さ…
とありましたので数波方程式により分析してみました。
----------------------------------
人のことを悪く言わないことが
ズバリ‘調和する方法’でした。
そして、肯定コトバを使い続けることが調和の法則。
2014年の調和力の創造として
・人のことを悪く言わない
・肯定コトバを使う
2点を意識されて全体の調和を図ってみてはいかがでしょうか?
----------------------------------
漢字:人のことを悪く言わない(3回)
かな:ひとのことをわるくいわない ひとのことをわるくいわない ひとのことをわるくいわない
表 9 9 7 7
裏 1 9 4 5
臆 10 9 2 3
※最も調和エネルギーが強い完成法則コトバになりました。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
★スーハメールマガジン http://suha.jp/mgz/index.htm
★スーハセミナーのご案内
(松山・新居浜・東京で定期的に行っています)
http://suha.jp/seminar/index.html
★リン・スーハ研究所 東京別院HP http://rinsuha-tokyobetuin.jimdo.com/
★「調和ことばの本」のプレビュー
(数波方程式から導き出した調和のことばにより創られた本です。調和ことばのエネルギーを見て読んで聴いてお楽しみいただけたらと思います。)
「調和體命論 500歳生きる體~序章~」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551403100906230&kw=1E2CE424
「調和體命論 500歳生きる體~地球に誕生したイノチ~」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551402161446320&kw=76759D55
「イノチの経営~永遠の調和詞はありがとう~」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551312041013240&kw=C7370611
「たのしい~今日1日調和コトバを意識して過ごす~」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551312081622330&kw=CDAC9B27
「愛~愛と感謝で宇宙と調和する意識の設計図~」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551311070914150&kw=F903E7CC
「感謝の人生~すべて感謝で捉える~」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551403100904070&kw=A0031DAF
「Mizu〜水ゎ文字と同調する~」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551404281804210&kw=872428E3
「調和健康~基礎本~」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551403100906520&kw=CE6474E2
「健康コトバ~健康という宝を大切に 毎朝読んで毎日健康をつくる~朝読む本【アサボン】」https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551309192249300&kw=1FEF3E8B
「健康コトバⅡ~健康という宝を大切に 毎朝読んで毎日健康をつくる~朝読む本【アサボン】」https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551311110525330&kw=ACC4DDE5
「ガン細胞を愛して~新しい人生を始めよう~」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551308261041400&kw=7CC9EC82
ご入用の方は、リン・スーハ研究所までお問い合わせください
最後までご覧いただきありがとうございました
どうぞまたお越しください
お待ちしております
最近のコメント