生年月日の同調神社に参拝してきました
リン・スーハ研究所で分析していただいた自分の生年月日と同調する神社に参拝してきました
同調神社は“北口本宮富士浅間神社”です
(北口本宮冨士浅間神社 http://sengenjinja.jp/)
2008年3月、2011年1月、2012年1月・12月と過去4回参拝しており、今回が5回目です
今回は初めて自分の名前で祈祷を受けました 新たな氣持ちがしました
神社に入った時刻、祈祷が終わった時刻、神社を出た時刻を数波方程式(http://suha.jp/)に入力しました
「2014.1.11 9:46」(入った時刻)
◎調和というイノチ
「2014.1.11 10:26」(祈祷が終わった時刻)
◎大調和生活
「2014.1.11 10:47」(出た時刻)
◎イノチの経営者
とありました
今回の参拝を「調和というイノチを創造し 大調和生活を送る イノチの経営者」というメッセージにまとめてみました
数波方程式(http://suha.jp/)に入力してみると
◎コトバの遺伝子暗号
とありました
一定法則でしたので三回続けて入力してみますと
「調和というイノチを創造し 大調和生活を送る イノチの経営者」(三回)
◎愛と感謝で宇宙と調和する意識の設計図
◎強力調和波動(三回)
◎今までにないまったく新しいエネルギー
とありました
2014年は調和というイノチを創造し大調和生活を送るイノチの経営者というコトバを自身の調和の柱として行動していきたいと思います
★ご自身に同調するパワースポット神社分析に興味のある方は どうぞこちらをご覧ください
http://suha.jp/analysis/analysis_03.html
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
★スーハメールマガジン http://suha.jp/mgz/index.htm
★スーハセミナーのご案内
(松山・新居浜・東京で定期的に行っています)
http://suha.jp/seminar/index.html
★リン・スーハ研究所 東京別院HP http://rinsuha-tokyobetuin.jimdo.com/
★「調和ことばの本」のプレビュー
(数波方程式から導き出した調和のことばにより創られた本です。調和ことばのエネルギーを見て読んで聴いてお楽しみいただけたらと思います。)
「調和體命論 500歳生きる體」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551309112004490&kw=0985FC4F
「イノチの経営」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551312041013240&kw=C7370611
「健康コトバⅡ」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551311110525330&kw=ACC4DDE5
「たのしい」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551312081622330&kw=CDAC9B27
「愛」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551311070914150&kw=F903E7CC
「感謝の人生」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551401241007260&kw=65E6C1F5
「ガン細胞を愛して~新しい人生を始めよう」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551308261041400&kw=7CC9EC82
ご入用の方は、リン・スーハ研究所または東京別院までお問い合わせください
最後までご覧いただきありがとうございました
どうぞまたお越しください
お待ちしております
2014.1.18 「見えないエネルギーで見えるものを動かす」
« 楽しい方を選ぶ | トップページ | 船井幸雄さんの命寿日から魂のメッセージを調和コトバで出してみました »
「神社」カテゴリの記事
- 井草八幡宮参拝(2014.12.01)
- 井草八幡宮 神幸祭(2014.10.04)
- 生年月日の同調神社に参拝してきました(2014.01.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント