11月の東京別院「上弦の会」の報告
11月10日(日)一定法則「いのちの種」の日
上弦の会では初めての、井草八幡宮参拝をしてから交流会という形で行いました
井草八幡宮は完成法則神社です
「井草八幡宮」
表 2 9 2 4
裏 9 9 9 9
臆 2 9 2 4
◎想い即実現(三回)
◎新しい可能性が大きくひらく(九回)
また、伊勢神宮外宮やお蔭様の波動とも同調しています
10日は七五三の人でごった返しているという感じでしたが、やはりいつ参拝しても氣持ちがいいです
参拝した後、移動して昼食を食べました
そこで、調和コトバの本を朗読しました
「愛~愛と感謝で宇宙と調和する意識の設計図」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551311070914150&kw=F903E7CC
(パソコンでプレビューがご覧いただけます)
「健康コトバⅡ」
https://www.photoback.jp/friends/preview.aspx?pbid=PBER-3658551311110525330&kw=ACC4DDE5
(パソコンでプレビューがご覧いただけます)
です
そして、数波ダイスをしました
今回の参加者は3名でした
それぞれが出たコトバは・・・
「ダイスの数 66546574329」
◎天地不変の法則
「ダイスの数 74121567374」
◎魂の命ずるままに
「ダイスの数 553557 10 890」
◎あなたに用意されたもの
三人の数波魔法詞を繋げて文章にしました
☆天地不変の法則に従って、魂の命ずるままに行う。それがあなたに用意されたもの。それこそが「いのちの種」(11月10日のスーハカレンダーのコトバ)です
さすがに、上弦で一定法則の日です。すごいの出たねと僖びました
その後、数波ダイスで10年計画を立てていますが、まだ、終わっていない人がいたので、三人で協力しながら行いました
あっという間の時間でした
11月の上弦の会の参加者から見た波動は・・・
◎協力とは愛や友情と同じく与えることで与えられる
◎ここぞと想えば惜しまずに行動する
◎今日という日ゎ一生に一度きり
となりました
充実した楽しい時間となりました
来月も、上弦の日に井草八幡宮へ参拝します
平成二十五年十一月 生命の言葉 (東京都神社庁)
「朝よひに 物くふごとに 豊宇氣の 神のめぐみを おもへ世のひと」(本居宣長)
※朝も夕も食べ物をいただくたびに、食べ物の神様である豊受大神の恵みに感謝すべきである 出典『玉鉾百首』
2013.11.11 「僖ぶの渦」
« 「スーハゆうじん直接指導」数波ダイス講習会の報告 | トップページ | 東京数波ダイス講習会のお知らせ »
「リン・スーハ研究所 東京別院」カテゴリの記事
- 5月の「調和ことばを楽しむ会」(2014.05.15)
- 調和ことばの本の朗読をユーチューブにアップしました(2014.05.14)
- 第3回「調和ことばを楽しむ会」(2014.03.18)
- 調和ことばの本②(2014.02.08)
- 調和ことばの本(2014.02.05)
最近のコメント