「素直」になるにはどうしたらいいのか?をゆうじんさんに聞いてみました
昨日は、なぜか人生相談みたいなTV番組が多くあったように思いました
ある番組を見ていたら、ある先生が、「そうやって言い返す、反発する、人の話を聞こうとしない、それがあなたの欠点です」みたいなことをおっしゃっていました
「でも」「そうだと思いますが、○○なんですよ」とか・・・
「そこを直しなさい」などとおっしゃっておられました
「はい、わかりました」とすぐに実行できるなら、即、解決なのですがなかなかそういうわけにはいきませんよね
欠点を教えてあげる、指摘してあげる
非常に愛ある行為だと思いますし、とても大切なことだと思いますが、本人がそのことを認識できるかどうかは難しい問題だと思いました
本人が認識できて初めて、そのような先生のおコトバも心にしみるものではないでしょうか
それにしても、他人ごとではなく・・・
「でも」とか「そうはいっても」とか、そんなことはよく思うし言うコトバだなと思い、素直になるってどうしたらいいんだろうと思って
「素直にはどうしたらなれますか」とゆうじんさんに伺ってみました
ゆうじんさんはスーハからみた調和のコトバでこのように返してくださいました
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
「素直」の文字を見ると“もとにちょく”とも読みます
全てのもとは一つであるとも捉えることもできます
「すなお」のコトバの数(スウ)は「3(す)5(な)1(お)」になります
全ての素にスイッチを入れるとは基本が整っていないと想い描いていることが現実化しません
素直波動は素直になろう、なりたい、では、意識すればするほど素直になれない現象がおきると思います
自分自身の人生の基本を創るのは数波方程式から導きだされた名前と生年月日からの情報が基本となります
そのことが結果として「素直」につながるでしょう
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
「3」は今・現在・すべての素を表し
「5」は始まり・スイッチ・能き(はたらき)を表し
「1」は基本・場所・時間を表すため
ゆうじんさんからの返答に「全ての素にスイッチを入れるとは基本が整っていないと想い描いていることが現実化しません」というコトバが入っています
ゆうじんさんに伺ってみると自分が思っている素直とゆうじんさんがおっしゃる素直は違うものであるとわかりました
基本を整えて、全ての素にスイッチを入れると想い描いていることが現実化するようです
その状態が素直な状態なのでしょうか?
それにしても、基本ってどうやって整えるのでしょうか?
やはり、素数波を読む・書く・見るなのかな
あらたな疑問が湧いてしまいました・・・
また、伺ってみたいと思います
みなさんも、何か疑問が出てきたときはリン・スーハ研究所へ伺ってみてくださいね(o^-^o)
では (o・ω・)ノ))
2013.6.5 基本が大事
« スーハゆうじんさんとの面談の感想をご紹介 | トップページ | 玄関の掃除をしました »
「リン・スーハ研究所」カテゴリの記事
- 数波調和シンフォニー “数波10月”(2014.09.30)
- 愛するあなたへ!世界初・誕生・始まる・・・次世代のパワーストーンブレスレットと“BBシール-123”であなたの美を創る(2014.05.26)
- スーハメルマガ [第407号] 2014年5月13日~16日の波動(2014.05.12)
- スーハメルマガ [第406号] 2014年5月「何をするにも始める時期の大切さを知る」(2014.05.05)
- スーハメルマガ [第405号] 英語で「神が宿る」と言われる“○○”が姿勢の要(2014.04.28)
最近のコメント