リン・スーハ研究所 東京別院 講習会「水無月会」とスーハゆうじん懇談会&初級講座の報告
6月24日(月)「前だけをみて生きていきましょう」の日
東京別院ではスーハゆうじんさんを迎えて講習会を行いました
今回は内容がたいへん濃かったため、ブログでお伝えするのが難しいので、ごく1部ですがお伝えできるところだけご紹介します
☆2013年は出雲大社と伊勢神宮の遷宮が重なります。ぜひとも、両方に参拝し、神(シン)恩感謝の参拝をすること。
そして完成法則神社である大和神社(奈良県天理市)に2014年の宣言文を奉納することとお話がありました
(詳しく知りたい方はリン・スーハ研究所へお問い合わせください)
☆本のご紹介がありました
「入り舞」楽しく素敵に老いを寿ぐ(コトホぐ)ー認知症・そのままのあなたが最高ー
株式会社アポロ・サンズ・ホールディングス 会長 三浦眞澄 著
認知症の方々を中心にお年寄りのケアをして15年という三浦眞澄会長の体験と経験から書かれた本です
まえがきに「決まり切ったケアの方法なんてありません。百人百様で、ご家族との関わり合いも含めて考えていくと、ケアについては本当に神妙なものがあります。とくに、看取りはどうするのかについて深く考えさせられます」と書かれています
読むとこころが震えて感動します
「死」とは誰が決めるのか?そして生きるとは誰が決めるのか?
そんなことを考えさせられます
「入り舞」の数波を掲載しておきます 一定法則コトバです
「入り舞」
1 9 2 3
9 3 9 3
10 3 2 6
◎一番の想いが叶う
「入り舞」(三回)
1 9 2 3
9 9 9 9
10 9 2 3
◎宇宙の創造
◎宇宙の創生
◎宇宙の原点
◎遺伝子の暗号
◎運命ゎ変わらない
◎大笑いは大祓い
今回の講習会「水無月会」について、参加メンバーからみた波動は・・・
2 2 2 6
8 6 8 4
10 8 10 10
◎2013年 すべてヒックリカエル!はじまる!
◎考えを切り替える
◎基本を確立する
となりました! すごい
大事な貴重な時間をみなさんと共有できました。ありがとうございました
講習会の後は、みんなで食事をして、午後の懇談会をしました
講習会の写真は撮り忘れてしまいました
懇談会の写真はなんとか撮れました。ただ、男性がいたのですが、帰られてから氣が付き、写せなかったのが残念でした
また、今回は初級講座も行いました。お1人だけでしたが受講してくださる方がいて大変うれしかったです
次回、東京別院の講習会は・・・
「上弦の会」7月13日(土)一定法則「半ばゎ人の幸せを 半ばゎ自己の幸せを」の日 14時から東京デイナイスホテルで行います
どうぞ、ご参加ください!
2013.6.26 笑えば嬉しい
« 数波方程式によるカミ様の祀り方をして | トップページ | 東京特別講習会に向けて »
「リン・スーハ研究所 東京別院」カテゴリの記事
- 5月の「調和ことばを楽しむ会」(2014.05.15)
- 調和ことばの本の朗読をユーチューブにアップしました(2014.05.14)
- 第3回「調和ことばを楽しむ会」(2014.03.18)
- 調和ことばの本②(2014.02.08)
- 調和ことばの本(2014.02.05)
最近のコメント