東京別院講習会 「春の会」の報告
2013年4月21日 10時30分からスーハゆうじんさんを迎えて東京別院講習会「春の会」を行いました
今回は写氣についてお話しいただきました
まず、スーハとはなにか?
スーハとは「調和」である
数波は「よい」「悪い」「正しい」「間違っている」ではない
とお話がありました
そして、写経・写生の流れがあり、写氣へ
写氣は、邪気を調和に導くものであり、紙にカミ申すの世界であること
本人の名の氣を写すとは、本当の自分を写すことであること
本人のエネルギーを写すことで、本人以外の氣=邪氣を払う
本人が本人を尊敬し・・尊敬し・・・尊敬し・・・尊敬し・・・・・“感謝”にたどりつくのだそうです
そこには「感謝しましょうと教わって感謝する」こととの違いが存在してくる・・・
まさに、本人が本人を尊敬する世界とは、今までには経験したことのない世界でありましょう
今回の参加メンバーから見た「春の会」のエネルギーは完成法則となり
◎活性化する(三回)
◎ことばが人を創る(三回)
◎この世界に新しい時代がやってくる
となりました
参加者のみなさま、素晴らしいエネルギーをありがとうございました
東京別院では5月から講習会で写氣も行っていきます
どうぞ、ご参加ください
2013.4.22 自由選択
« ハリーポッターを全作品見終えました! | トップページ | 本人が本人を素晴らしいと思う »
「リン・スーハ研究所 東京別院」カテゴリの記事
- 5月の「調和ことばを楽しむ会」(2014.05.15)
- 調和ことばの本の朗読をユーチューブにアップしました(2014.05.14)
- 第3回「調和ことばを楽しむ会」(2014.03.18)
- 調和ことばの本②(2014.02.08)
- 調和ことばの本(2014.02.05)
最近のコメント