「プレゼンが世界を変える」~TED
先日、NHKで放送されていた「プレゼンが世界を変える~TED 人の心を動かす技」から、TED代表 クリス・アンダーソンの話を取り上げてみます
プレゼンターたちは「プレゼンを通して世界を変える」という最終目標をもっており、TEDの姿勢に共感し多くの著名人が自ら申し出て無報酬でプレゼンを行うそうです
クリス・アンダーソンは、このように話していました
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
すべては好奇心から始まるのです。
人間というものは、国や文化に関わらず、ただ無為に時を過ごすのではなく、世界について深く知りたいと思う存在なのです。
実際、世界は興味深いものなのです。
毎年、科学者が新しい発見をしたり、発明家が素晴らしいものを生み出したりしています。
そういう人たちの物語を聴くのがTEDです。
建築家であれ、発見家であれ、アーティストであれ、あるいは単に未来を夢見ている人でもいいんです。
話を通して情熱が伝わることで、聴衆の脳の中にスパークが起きるんです。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
例によって、この中のコトバをスーハ変換してみましょう
まず・・・
「プレゼンが世界を変える」
◎一つ一つの希望が生まれることが世の中を救う
◎果てしないよろこびがくる
◎ヒックリカエル ヒックリカエル
次に・・・
「話を通して情熱が伝わることで、聴衆の脳の中にスパークが起きるんです」
◎立ち上がれ そして 踏み出そう前に
一定法則コトバにつき、二回入力しますと・・・
「話を通して情熱が伝わることで、聴衆の脳の中にスパークが起きるんです」(二回)
◎ミチが勝手に開(あ)いていく
三回入力して完成法則コトバを見てみますと・・・
「話を通して情熱が伝わることで、聴衆の脳の中にスパークが起きるんです」(三回)
◎みんなをリードしていく
とありました
聴衆の脳にスパークが起こると・・・
☆聴衆が立ち上がり、前に踏み出そうというエネルギーになり、勝手にミチが開き、みんなをリードしていく
ことになるのですね
☆プレゼンにより、今までの常識や概念がヒックリカエリ、希望が生まれることで世の中を救い、果てしないよろこびがやってくる
ということでしょう
テレビのナレーションは・・・
それぞれの熱い想いをプレゼンターが訴え、聴衆がそれに応える
TEDで行われる、わずか十数分のプレゼンが社会を動かすのです
と語っていました
次は、昨年、聴衆のこころをつかむことに大成功したというプレゼンターをご紹介します
2013.2.26 満月 まず与えよう
« ジョナサン・アイゼン「微生物にこんにちは」~TEDより | トップページ | ブライアン・スティーブンソン~TEDより »
「数波」カテゴリの記事
- アレーカードを焦がしてしまった(2014.10.15)
- 生れたときの体重、身長、胸囲、頭囲を入力して・・・(2014.10.07)
- ほどほどにする(2014.06.23)
- お庭に紫蘇が生えていました(2014.06.18)
« ジョナサン・アイゼン「微生物にこんにちは」~TEDより | トップページ | ブライアン・スティーブンソン~TEDより »
最近のコメント