井草八幡宮
スーハ暦による特殊なエネルギーの日が2012年12月31日にありました
裏数9999という日です
裏数9999という日は大変特殊な日ですが、2011年は1年間に9回、2012年も1年間に9回ありました。2013年は1回と例年並みに戻ります。
2011年と2012年が大変特殊な2年間であったということになります
「9」の数字の波動こそが究極のエネルギーであると言えます。「最後」のエネルギーとして使うか「和」のエネルギーとして使い切るか・・・どちらもそれぞれの目的によって本人が活用することができます。自然界のエネルギーは大自然の法則によって波動が動くとこは言うまでもありませんとスーハ暦には書かれています
文字通り活用することが出来れば、これほど素晴らしいことはないと思われます
現実は知っていても活用できないというほうが、一般的であるように思います
もちろん、自分もその一人であり、活用するということの難しさを感じています
昨年は9回ある裏数9999の日の3回を井草八幡宮に参拝しました
井草八幡宮は裏数が9999の神社です
(井草八幡宮のホームページ http://www.igusahachimangu.jp/index2.html)
2回はスーハ仲間の矢島さんと1回は家族といきました
2012年5月9日の裏数9999の日に参拝した際、おみくじを引きました
第三十一番の末吉でした
このみくじにあたる人、始め思うこととげがたしといえども、のちついにうんせい開くかたちあり、何事もしんぱいするはあしく、心静かに時せつを待たばついに幸来る、神仏を念じてよし
とありました
校外委員長になって大変苦しい時でした。一番苦しかったのは5月から7月初めと、11月から12月初めでした
この時期にこのみくじを引き、「心静かに」やっていこうと思い、その後、何度となく苦しかった時期を何とかのりきれたように思います。
そして2012年12月7日の上弦の日にも参拝しました
その時にまたおみくじを引きました
第十番 大吉
このみくじにあたる人は、四季さく花のごとし、不仕合せ来るとも又しあわせ来り常にしあわせ絶ゆることなし、商売は新しくかえてよろし
とありました。本当に苦しい時も心静かにと心がけてきたら、四季さく花のごとし、不仕合せ来るとも又しあわせ来り常にしあわせ絶ゆることなしというコトバを頂けたのです。本当に涙が出るほど嬉しかったです。
おみくじに書かれていることばを真摯に受け止めて実行すると本当にその方向へむかって進んでいくものなんだなと感じました
12月31日の裏数9999のエネルギーの影響は今日まで続き、明日からはエネルギーがかわります。
今日は今年1年の計画をもう一度確認してみるといいかもしれません
スーハ(数波)とは→http://suha.jp/
「スーハメッセージカレンダー」はこちらからどうぞ→http://suha.jp/goods/goods_01.html
2013.1.3 こころの扉がひらく
「神社」カテゴリの記事
- 井草八幡宮参拝(2014.12.01)
- 井草八幡宮 神幸祭(2014.10.04)
- 生年月日の同調神社に参拝してきました(2014.01.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント